という使い古されたあるあるネタがあるわけで。
青帯鞘っす。
まぁ男ですから?
ワタクシにも何故こんなところにちんげが!?っつーこともあるわけです。
で、最近はそうしたちんげの策略に嵌るのが腹立ってきたので
1日に1度、わざとちんげ地帯をボリボリ掻いてやっとるわけです。
そしたら、やっぱりというかなんというか
5,6本はいつも確実に抜けますね。
恐るべしちんげ。
しかし、平均的な成人男性の1日の総抜け毛数(髪の毛含む)は
100本くらいだと聞いたことがあるので、それに比べると
5,6本ちんげが抜けたところで平均の20分の1程度であり
そこらへんを鑑みるとなんら恐れることなど無いのだ。
ざまぁみろちんげ。
まいったかちんげ。
ちなみに、何故ちんげがうねうねと曲がりくねっているのかというのは
ちんげの断面が正円ではなく楕円の連なりであることが原因らしい。
つまりちんげの中心をX軸とするならば
Y軸とZ軸で出来た面に楕円が広がり、
それがX軸にそって楕円が回転しながら連なることによって
ちんげがうねうねと曲がるのである。
なんという神の悪戯であろうか。
全知全能の神は我々人間に、髪の毛とちんげを判別する能力を
生まれながらにして与えたもうたのだ。
その真理に触れた瞬間、私の頬には一筋の涙が伝うのであった。
あ、当ブログは相場ブログです。
ざまぁみろちんげ。
まいったかちんげ。
すげえええ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/radio/222/1241442606/165
えーと、そーなのかーの人でしたっけ?
る、るーみあさん?
あなたもちんげが気になっていたとは気が合いますね(何